逆流性食道炎の治療で
用いられるお薬とは?

逆流性食道炎という病気は40歳以降の中高年齢層でよくみられる病気と言われていました。ただ最近では、食事習慣・生活習慣の変化もあり、若い方でも逆流性食道炎が発症することが増えてきていると言われています。この記事では逆流性食道炎の治療の際に処方されるお薬についてご紹介させていただきます。

そもそも逆流性食道炎とは?

そもそも逆流性食道炎とは?逆流性食道炎は、胃の中にある強酸である胃酸が食道に逆流してしまうことで食道の粘膜で炎症が生じる病気です。逆流性食道炎の主な症状としては、胸焼けや胃酸の逆流、胃痛、吐き気、喉の痛み、咳などであり、多くの方々が経験したことがある症状もあるかと思います。

逆流性食道炎の原因

逆流性食道炎が生じる原因についても多岐にわたりますが、主な要因として以下のような項目があげられます。

食生活の乱れ

お肉などの脂肪分を多く含む物の食べ過ぎ、アルコールやカフェインを多く含む飲み物の大量摂取は胃酸の逆流を引き起こす場合があります。普段の食事習慣の見直しは大切となります。

肥満

腹部についた脂肪が胃を圧迫してしまうことがありますので、肥満体型であると胃酸が食道に逆流しやすくなってしまいます。

喫煙

喫煙をしていると食道下部括約筋を緩める作用がありますので、結果として胃酸が食道へ逆流しやすくなってしまいます。

加齢

加齢に伴い、食道下部括約筋の機能が低下してしまいます。そのため胃酸が食道へ逆流することがあります。

逆流性食道炎の治療で
用いられる薬とは?

逆流性食道炎の治療で用いられる薬とは?逆流性食道炎では上記のような原因が考えられます。逆流性食道炎が発症する原因としては普段の生活習慣が原因となることが多く、生活習慣の見直しは非常に大切となりますが、生じている症状の程度によっては生活習慣の改善だけではなく適切なお薬を処方して治療を行っていきます。

逆流性食道炎の治療では胃酸の分泌を抑えたり、食道の粘膜を保護したりするお薬がよく処方されます。それぞれのお薬には特定の作用機序などがあります。逆流性食道炎の治療で用いられる主要なお薬について詳しく説明させていただきます。

プロトンポンプ阻害薬(PPI)

代表的なお薬
作用機序

プロトンポンプ阻害薬(PPI)は、胃壁にあるプロトンポンプという酵素を阻害し、胃酸の分泌を強力に抑制してくれます。そのため、胃酸が食道へ逆流してしまうことを防ぎ、食道の炎症を治療・予防します。PPIは長時間にわたり胃酸分泌を抑える効果があり、逆流性食道炎の治療でよく処方されるお薬となります。

処方される病気

カリウムイオン競合型アシッドブロッカー(P-CAB)

代表的な薬
作用機序

P-CABは上述しているプロトンポンプ阻害薬(PPI)の一種で、胃酸の分泌を抑える働きがあります。P-CABはプロトンポンプ阻害薬の中でも新しいタイプで、効果が速やかに現れること・効果が持続する特徴であり、胃酸過多が原因となって発症している逆流性食道炎や胃潰瘍などの治療でよく処方されるお薬となります。

処方される病気

ヒスタミンH2受容体拮抗薬(H2ブロッカー)

代表的な薬
作用機序

ヒスタミンH2受容体拮抗薬(H2ブロッカー)は、胃壁にあるヒスタミンH2受容体をブロックし胃酸分泌を抑制する効果があります。PPIほど強力ではないですが、効果発現は比較的速く、短期間での効果を実感したい時に処方されることがあります。

処方される病気

制酸薬

代表的な薬
作用機序

制酸薬は胃の中にある胃酸を中和することで、即効的に胸焼けや胃酸の逆流による症状を緩和させる効果があります。制酸薬による効果は一時的となりますが、症状が急に現れたときには迅速に対応ができる特徴があります。

処方される病気

プロスタグランジン製剤

代表的な薬
作用機序

プロスタグランジン製剤は胃の粘膜を保護し、胃酸の分泌を抑えてくれる効果があります。特に、NSAIDs(非ステロイド性抗炎症薬)による胃酸過多や胃粘膜障害に対しては効果があります。

処方される病気

粘膜保護薬

代表的な薬
作用機序

粘膜保護薬は食道や胃の粘膜を保護し、傷ついた箇所の修復を助ける作用があります。胃酸の影響を受けやすい部分をカバーし、粘膜の再生を促進してくれます。

処方される病気

まとめ

逆流性食道炎は、胃酸の逆流によって食道で炎症を引き起こす病気です。逆流性食道炎の治療薬には、プロトンポンプ阻害薬(PPI)、ヒスタミンH2受容体拮抗薬(H2ブロッカー)、制酸薬、プロスタグランジン製剤、粘膜保護薬があります。これらの薬物療法に加えて、普段の食事や生活習慣の改善も重要となります。逆流性食道炎の症状を感じたら、早めに医師に相談し、適切な治療を受けましょう。


文責:金沢消化器内科・内視鏡クリニック 野々市中央院 
院長 中村文保

当法人は金沢駅前に分院を開設いたしました。野々市院の予約が埋まっている場合は金沢院の予約もご確認してください。
TOPへ