こんな症状はありませんか?
以下のような症状に少しでも心当たりはありませんか?
- みぞおちの辺りに痛みを感じる
- 貧血症状がある
- お腹が張る症状が続いている
- 黒い色の便がでることがある
- 体重がいつのまにか減少している
- 全身に倦怠感がある
上記のような症状がある方は胃がんの可能性があります。胃がんは初期症状が感じにくい特徴があります。ほんの些細な症状がみられる際は決して放置せず、すぐに当院までご相談下さい。丁寧な検査を行い、患者様の状況にあった適切な治療を行います。
胃がんとは
胃がんとは胃壁の内側に発生する悪性腫瘍のことを言います。初期症状がわかりにくく、知らない間に進行していることが多いです。進行すると胃がんは胃壁の奥まで入り込み、リンパ節や他の臓器へ転移してしまう可能性が高くなります。
国立がん研究センターによると、胃がんは日本において死亡数の多いがんで男性では2位、女性では4位となっています(2019年度)。そんな胃がんでも早期発見・早期治療を行うことができれば、完治を目指せる病気です。早期発見をするためにも、胃がん検診を受診して頂いたり、お腹の些細な症状を感じた際はお早めにご相談下さい。
胃がんの原因
胃がんの原因は「ピロリ菌感染」と「生活習慣」の以下の2つに分けられます。
①ピロリ菌感染
最もリスクが高いと言われているのがピロリ菌感染です。ピロリ菌は胃の粘膜に生息するらせん形の細菌で、胃の粘膜にとりついて炎症をおこします。ピロリ菌は感染した全ての人が胃がんになる訳ではありませんが、ピロリ菌は胃がんや他の胃の病気(慢性胃炎や胃潰瘍、十二指腸潰瘍など)を発症させることがあります。ピロリ菌の除菌治療を行うことは胃がんの予防に繋がりますので、少しでも心当たりのある方はご相談下さい。
②生活習慣
偏った食習慣や喫煙、ストレスなどは胃がんの原因となり得ます。適度な運動や十分な睡眠、ストレス発散をすることは大切です。食事面でも塩分の多い食事や暴飲暴食、アルコール・カフェインの取りすぎも要注意です。バランスの取れた食事を取ることを心がけましょう。
胃がんの検査方法
胃カメラ検査
胃カメラ検査とは、口や鼻からカメラを挿入し、食道や胃、十二指腸の内部に異変がないかを調べる検査で、胃がんの早期発見に非常に有効です。
胃がんは消化管内で生じているため、身体の外から照射する検査であるCT検査などでは、精度の高い観察が難しいことも多々あります。一方胃カメラ検査の場合は、直接体内にカメラを挿入していくため、観察精度が一番高い検査方法となります。また胃カメラ検査では、検査中に病変部を見つけた際に、その場で組織採取(生検)を行うことも出来るので、確定診断も可能となります 。
当院の胃カメラ検査について
胃カメラ検査と聞くと「痛そう」「怖い」といったネガティブなイメージを持たれている方が多いかもしれません。胃カメラ検査に対して抵抗感をお持ちの方にも安心して検査を受けていただけるよう、当院では鎮静剤を使用した痛みに配慮した内視鏡検査を実施しております。
気になるかたは当院まで
胃がんはなによりも早期発見・早期治療が重要な病気です。胃痛(心窩部痛)、胃もたれ、吐き気・嘔吐、胸焼け、胃の不快感などの症状を感じられる方は当院へご来院下さい。
文責:金沢消化器内科・内視鏡クリニック 野々市中央院
院長 中村文保